2023-09-06 Wed
そろそろ秋の気配を感じるようになりましたね~。先月に引き続き、毎日暑い! 雨が降らない日が続き、水やりが大変。゚(゚´Д`゚)゚。
そのような状況で元気に育っている植物たち。
そんな8月の庭の様子をお伝えします!

クリの木、ウメの木の背景、夏空(o‘∀‘o)*:◦♪

夏の花といえば、アサガオですね!(去年も言っていた( /ω))
今年は日の丸というアサガオを前庭に植えてみました。
買ってきたてのころから元気な苗で、9月にはいってもどんどん咲いてくれています(゚∀゚≡゚∀゚)

毎年こぼれ種で出てきてくれる青の日本アサガオ。
今年はたくさん芽を出してくれたので、いくつか母屋の駐輪場横に移植しました。



そして夏の定番のお花、ペチュニア、カリブラコア。
暑い季節の中で元気です\(^o^)/

元気なのは昆虫さんたちも同じです。
ミニバラに大きなアゲハ蝶が休んでいます。

待機苗のコアジサイに害虫ハンターのカマキリ(オオカマキリかな?)が、キタ━(゚∀゚)━!
それまでバッタに葉を食べれられて、ちょっと心配だったんです。

前庭にお迎えしたオジギソウ。
子どものころから遊んでいたOgi個人的にノスタルジックな植物です。
ピンクの丸い花がカワイイんです\(//∇//)\


春に雑草と共に切ってしまったクレマチスが結構伸びてきていました。
新枝咲きだったのかも(*´~`*)
花はまだ小さめですが、枯れなくてよかった~(つД`)ノ

去年(2022年)の5月に植えたハブランサス ロブスター。
タマスダレと共に40球ぐらいの球根を庭の東側に植えこんだのですが、
この1輪だけ咲きました。
あとの球根はどうなったのかなぁ~(´・_・`)

ノブドウの花が咲いたようなので、実がつかないかなぁと期待しています!
鳥さんたちがついばむ様子を見てみたい(゚∀゚)

今年初落ちギンナンです。
2年前にイチョウを剪定してもらったので、しばらく実はならないかなぁと思っていて、
ちょっと見、実をたくさんつけている様子はないので
今年は何粒か拾えればラッキーかな?
秋を感じつつ、まだまだ暑さが残りそうですが、
少しずつ、お庭のお手入れをしていきたいと思っています。
それでは、また~♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪