2023-08-01 Tue
雨が少なく、毎日暑~い日が続き、水やり管理が大変。゚(゚´Д`゚)゚。そんな7月の庭の様子をお伝えします!

サルスベリの花。
剪定が甘かったせいか、伸び伸びです(*´~`*)

スズメバチ対策でハチの巣のダミーをウメの木に設置しました。
縄張り意識が高いスズメバチや他のハチがこの庭に巣を作らないようにするための対策です。
効果があるのかはまだわかりません!

モクレンの葉にとまっているのはナガサキアゲハだと思われる蝶。

少し見にくいですが、ギンモクセイの葉にカマキリ。
この庭で卵から孵ったカマキリさんだと思います。

メカルドニアゴールドダストの花にはシジミチョウ。

イチョウの木の下のマンリョウにいる脱皮したばかりのセミ。
前の日の夕方、芝に水やりをしていた時に地中から出てきたセミじゃないかなぁ~(´・Д・)」

ユリの蜜を吸っているクロアゲハ(♀)。

ミカンの葉の上で休んでいる?クロアゲハ(♂)。
時には幼虫も見ますよ~Σ(゚Θ゚)

井戸の冷た~い水を求めて水を飲み、水浴びをするヒヨドリ。
毎朝、催促されております(・Д・)ノ

毎年たくさん咲くノウゼンカズラ。
いっきょに夏の雰囲気がでてきます。

RPG風壺型鉢には以前古典ゼラニウムが植えてありましたが、残念ながら枯らしてしまいました(っω・`。)
今は、ドラゴンの前にニチニチソウナツザクラを植えて暑さに頑張っております。

そして今年もゴーヤ。まだまだこれからも生ると思いますo(^▽^)o

タカノツメ。これも一番花。

今年はブドウ棚を新しくしてブドウも強剪定しました。
はじめの実が生っていますが、他に花が付かなかったので、
来年に期待します!

今年購入したブラックベリーの苗。
地植えすると暴れそうなので、鉢管理で育てています。
二人が体調を崩した時に初めの実がついたのですが、
水やりができなかったせいか枯れてしまいました。
実を諦めていましたが、また花が咲き、実ができました(((o(*゚▽゚*)o)))

8月1日現在でやっと雨が降りました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ちょっとホットしましたが、まだまだ油断ができない暑さですね~。
もうしばらく頑張ろう!
それでは、また~♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪