2023-12-04 Mon
もう12月です…。イチョウの葉は黄色に染まり始め、やっと落葉…というところ。
冬というよりまだまだ秋の気配を感じますね~。
それでは先月11月の庭の様子をお伝えします!

11月はじめ、暑~い夏を耐えて花を咲かせている鉢植えの植物たち。
水やりが難しかった~(つω-`。)

暖かい日が続いたからなのか、オオデマリに花が咲いていました。
狂い咲きかな?

先月は白いダイモンジソウが花を咲かせていましたが、
遅れて咲いてきたダイモンジソウ初化粧。
咲き始めはクシュクシュしていますね。

大輪咲のダリアマキシ。
紅白の花が美しい(ノ´▽`*)b☆

今年もサフランの花が咲きました!
去年より花弁が小さいような…。

サザンカの花が咲いていました!
今年はチャドクガがつかなかったので、
花上りがキレイです。

ツバキもサザンカと同じように、チャドクガの被害がなかったので
これから花が咲いてくれると思います。

ナンテンの赤い実。
もうお正月な感じw(゚o゚)w

庭の西側にあるイロハモミジの紅葉が始まりました。

イロハモミジとユズ。

庭の中心あたりにあるノムラモミジ。
その上に、カキとクリの木。

この角度の方がキレイかな?

畑のトウガラシもそろそろ収穫。

鉢からあふれてきたアリッサム。

幹の根元から見上げたイチョウの頂上。
今年はギンナンが少ないですが、
その分お掃除が楽になるかなぁ…(´・_・`)
この1年はあっという間に過ぎていきました。
今年もあとわずか。
東京では暖かい日がしばらく続くようですが、
油断せず、風邪をひかないように、がんばります!
それでは、また~♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪