■プロフィール

knack2backyard

Author:knack2backyard
東京生まれ東京育ちの2人
都会の緑減少に
危機感を抱いてます
緑を残したい 増やしたい!
身の周りから始める緑化
そして環境問題へと続く~

■最新記事
■最新コメント

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2022年10月の庭の風景
11月になって徐々に涼しくなってきましたね~
めっきり秋めいてきました。

と言いつつ、10月のお庭の様子です!

2022年/10月玄関飾り

玄関のディスプレイです。
オレンジのカゴはペーパークラストで手作りしてみました(゚^∀^゚)σ。゚
室内で育てている観葉植物ポトスがかなり伸びていたので
カットした部分を水耕栽培にしています。
ドンドン増える~(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

2022年/10月ゼラニウム

夏の暑さや蒸れに弱く、ぐったり気味のゼラニウムが、
涼しくなってから元気になってきました。

2022年/10月ジニア

夏の暑さに強いといわれているジニアですが、
暑さが続くとさすがに花付きが悪くなっていました。
ゼラニウムと同じく、涼しくなってから元気を取り戻しています。

2022年10月黄ミニバラ

鉢植えの黄色のミニバラ。
地植えのバラに比べて、ずっと元気です。

2022年/10月ケイトウ

前庭の鉢植えケイトウ。
カラフルでかわいいですo(^▽^)o

2022年/10月コキア

コキアが緑から赤く、紅葉しています。
もっと大きく育つかな~と思っていましたが、ちょっと小さい。
和名ほうき草ということで、ほうきを作ろうと画策していたんだけど…(。-_-。)

2022年/10月紅葉

紅葉といえばモミジですが、
今赤い部分はモミジのタネです。
プロペラみたいにクルクル回って飛んで(落ちて)いきます。
来年の春にはモミジの芽が出てくることを期待します.゚+.(・∀・)゚+.

2022年/10月柿

甘~いカキ実りました。
カキの木がかなり大きいので、実はけっこう高い位置にあります。
私たちが採れるのはほんの一部、下の方。
ほとんどは鳥さんに食べられています。(´・_・`)

2022年/10月マテバシイ

鳥さんが食べるといえば、マテバシイの実、ドングリ。
今年はけっこうポチポチ落ちています。
鳥だけでなく、人も食べることができるみたいです。

2022年/10月ビオラ

ペチュニアが枯れたあとに植えたビオラ。
買ってしばらく放置していたら枝が徒長しちゃいました(ノ_<)
(後方にドングリが落ちています。)

これから、寒さに強いパンジー・ビオラの季節がやってきます。
店頭にいろんな種類のものがでてきているので
今年はどんなものを買おうかとワクワクです!(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは、また~♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


ガーデニング | 22:42:17 | コメント(0)