2022-08-01 Mon
2022年、いよいよ後半に突入ですね~。7月の庭の様子をお伝えいたします。
暑~い季節になってきて、庭作業はできるだけ簡単にすませたいな~と思っているのですが、
作物系は水切れ注意なので、涼しいときに水やりにいきます。
でも、この時間は虫さんたちの活動時間でもあるので、蚊にさされますヽ(`ω´*)ノ彡☆!
蚊取り線香必須ですよ。
といいつつ、実は5月に植えつけたキュウリの苗を枯らせてしまいました(T_T)
暑い日が続いたときに、水不足になっていたと思います。

「加賀節成(カガフシナリ)」という品種のキュウリの苗で、
コンパニオンプランツのネギと根粒菌が根にたくさんついていて、
農園の方直々に植え方など教えていただいたのですが…、すみませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
気を取り直して秋穫りキュウリの「夏すずみ」という品種のキュウリの苗を植えました。
(ホームセンターで購入)

苗を購入してから玄関前でしばらく様子を見てから植えつけました。
暑い時期の植えつけだったのですこし心配でしたが、
支柱にしっかりツルを巻き付けているので、いまのところ元気そうです。

白のモナルダ。盛り時の写真を撮ってなくて、少し終わり気味です。
いい香りがします。

唐辛子(タカノツメ)の最初の実。
土が乾き気味の、雑草も生えないようなところに植えたのですが、育ってくれています。
ニンジンを植えたかったのですが、時期がよくないので、なんとなく唐辛子。
まわりに雑草も生えてきて、いい土づくりをしているんじゃないかと思います。

クンシランかなぁと思っていたんですが、アプリで写真を解析したら「ハマオモト」とでました。
高さ120~130cmくらいあるんじゃないかな\(^o^)/
ちょっと手に負えない大きさです!

母屋の玄関先で鉢のまま大きくなっていたものを直植えしたカシワバアジサイ。
今年は花は咲かないだろうと思っていましたが、下の方から1房咲いていました。
来年はたくさん咲く予感v(o゚∀゚o)v

7月7日、キンカンの花が満開です。
蜂たちもここぞとばかりに蜜を吸いにきていました。

母屋サンルーム横のノウゼンカズラ。
毎年よく咲きます!

サンルーム前のMieさん、帽子にカマキリさんがいますよ!Σ(゚□゚(゚□゚*)

コリウスだけで寄せ植えしました。
一部のコリウスは前庭の寄せ植えで活躍中。
紅い葉っぱに花が伸びています。

冬に強剪定したサルスベリの花が咲きました!

トマトの支柱につかっていた枝にセミの抜け殻が!
ただいまセミの声の大合唱中です。

毎年咲いてくれるカノコユリ。
毎年、姿を見るたびに、こんな色だっけ?となるのが不思議です。

そして最後に、7月下旬のゴーヤです!
もっと大きくな~れ~(((o(*゚▽゚*)o)))
次回に続く。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪