■プロフィール

knack2backyard

Author:knack2backyard
東京生まれ東京育ちの2人
都会の緑減少に
危機感を抱いてます
緑を残したい 増やしたい!
身の周りから始める緑化
そして環境問題へと続く~

■最新記事
■最新コメント

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ウメジャムつくりました。
庭のウメの木から落ちた、完熟のウメの実を
いよいよジャムにしますよ~(((o(*゚▽゚*)o)))

完熟ウメ2022

冷凍ウメ2022

約1キログラムのウメを使います。
傷んでいる箇所はカットして冷凍しています。

タネ取り出し

洗った冷凍ウメをホーロー鍋で煮込んで、タネを取り出しています。

甜菜糖800g

800グラムの甜菜糖を半分ずつ鍋に入れていきます。

ウメジャム完成2022

15分くらい煮込んで、完成\(^o^)/
白砂糖ではなく、甜菜糖を使っているので少し色が黒っぽいですが、味は最高!o(≧ω≦)o

ヨーグルト・ウメジャムのせ

パンはもちろん、ヨーグルトにもよく合いますよヽ(≧∀≦)ノ
甘酸っぱいウメジャム、皆さんもいかがですか?



| 23:16:56 | コメント(0)
2022年前半の庭の風景(6月)
6月の庭の様子をお伝えします。

短い梅雨の時期が過ぎて、いきなり暑~い気候になりましたね。
鉢物の場合、少しでも水やりを忘れると花が枯れてしまうので油断大敵です( ノД`)

寄せ植え2022/6月

と言いつつ、新たに寄せ植えの鉢を増やしてしまいました。
だって鉢が壺型で可愛いかったから…+゚。*(*´∀`*)*。゚+

スフレ2022/6月

6月といえばアジサイですね~。
去年小さな苗だったスフレに花がつきました!
ラベルには白花となっていましたが、ちょっと青いですね。
ここの土のせいだと思われます。

アジサイ2022/6月

このアジサイも去年植えたもの。
名前は…「ごきげんよう」だったかなぁ。
害虫ハンターのカマキリの子どもがアジサイの上で威嚇していました。
大きくなれよー!

テントウムシ蛹2022/6月

今年はカマキリの卵がけっこうあって子カマキリもたくさんいるのですが、
テントウムシの幼虫もよく見かけました。
6月中にちょっとした木の剪定をして形を整えようとしましたが、
テントウムシのサナギがいろんな場所の葉の上にいるので
剪定は控えめにしました。

テントウムシ2022/6月

ナナホシテントウムシの成虫発見。
前庭の門柱横でお休み中のようです。
アブラムシをしっかり捕ってくださいね!

クレマチス篭口2022/6月

去年植えたベル型のクレマチス篭口が咲きました。

クレマチス水面の妖精2022/6月

そして同じくクレマチスですが、「水面の妖精」という名前です。
お花屋さんの店頭で半額セールで売っているのを見て、衝動買いです\(//∇//)\
地植えにしたいのですが、衝動買い故に位置決めしていなかったので、
とりあえず鉢植えにしました。(また鉢が増えた!)

コモンマロー2022/6月

ハーブエリアのコモンマロウの花が咲きました。
花を乾かしてお茶にすることができます。
キレイなブルーのお茶で、レモンをいれるとピンク色に変化します。
ここでは無農薬で育てているので、お花がたくさんとれるようになったら
お茶にしてみます!

コムラサキシキブ2022/6月

コムラサキシキブの花。
秋にはムラサキの実になってくれます。

ウメ2022/6月

今年はウメの実が少ないかなぁ…。
でも毎日4~5個の実が完熟して落ちてきます。
ウメジャムにするため、拾った梅の実を洗って冷凍しておきます。

インゲン2022/6月

ゴーヤとインゲンを、使っていない物干し竿に絡ませようと設置しました。
一本仕立てで育てています。
インゲンがなり始めていて、これも毎日4~5本収穫できます。

作業バッグ

mieさんの作業バッグにインゲン入っていますよ|д゚)チラッ

次回に続く。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

ガーデニング | 17:21:16 | コメント(0)